工事事業部
株式会社山本建材の工事事業部は、創業当時から地元の公共工事(県・市・町)からご依頼頂く公共工事を主に施工して参りました。主には、道路改良工事・アスファルト舗装工事・河川、海岸工事・解体工事・法面工事等の一般/特定建設業の実績が多数ございます。
平成15年には、工事事業部でも品質マネジメントシステム(ISO9001)を取得し、より良い品質の提供にも努力しています。
また、もう一つのメイン事業としまして、解体事業があります。
解体事業に関しては、地域の皆様から直接のご依頼を頂き、あらゆる建物の解体工事を行っています。
造成工事
公共、民間ともにご依頼を頂く機会の多い造成工事。
主には宅地の造成工事を中心に、公共施設の造成も行います。
造成工事とは、主にその土地の土を動かすことで土地の性質を有効に変えることを言います。山本建材では、山や急な斜面等の難しい土地の造成や土地分割等個人で所有している土地の工事も行います。
道路改良工事
道路渋滞を緩和するため、狭い道を広い道へと改良工事をおこなったり、段差を減らしバリアフリーにしたりするなど、様々な工事を行ないます。
地域の皆様にとって、より暮らしやすい環境へ整備していきます。
舗装工事
舗装工事といいますと、アスファルトを施工するだけの工事だと思われるかと思いますが、そうではありません。良い道路を造るためには、しっかりとした地盤づくりが大切です。
その地盤の施工をいい加減にすると耐久性の悪い道路になってしまいますし、山本建材ではこれまでの多くの経験と知識を活かして、地盤からしっかり舗装工事を行っています。
河川改良工事
水害の発生を防止する為の堤防の設置や床止めといった河川工事や、河川の維持改良、環境の整備、保全を目的とした工事です。
地元の皆様が安全にそして安心して暮らしていただけますよう、山本建材は努力して参ります。
解体工事
山本建材では大きなビルの解体、大橋の解体から一般の住宅の解体、船舶の解体まであらゆる建物の解体を行えます。
解体工事は危険がつきものです。山本建材は安心、安全、丁寧を最初から最後まで考え、工事を完了させます。
私たちは、建設、解体工事、運送事業並びに産業廃棄物の中間処理において、組織の管理システムがISO45001:2018の認定範囲に適合していることを証明されました。
お客様の信頼にお応えするとともに社員が皆、健康で安全に働くことが出来る環境をつくることを推進しています。